クライネットの架空地域「ヴンダーシア」の情報を詰め込む部屋

ガルス王国(がるすおうこく、:Geniftum Gars)は、20世紀ヴンダーシアの立憲君主制国家。
王政革命ガルセシア君主国が政治体制を改めることで生まれた国家で、ガルセシア地方を中心とした地域を支配していた。ガルセシア戦争で敗北することによって滅亡する。
ガルス王国
時期1975〜1992年12月
体制立憲王政
王位ガルス王(アツェデレと兼任)
首都ディヤレク

歴史

キセキ会談

1974年、王政革命で各地の君主が倒れると、アツァルス3世治世のガルセシア君主国は周辺地域の併合に乗り出した。東西サール地方オリツォエン地方の一部などを併合した後、オリツォエン地方の帰属などを巡ってデウス・アッタ王国と緊張状態に陥るが、キセキ会談講和に落ち着いた。
講和ではデウス家がガルセシアのアツェデレに王位を認める代わりにガルセシアが立憲君主制を施行することが条件とされ、両国これを批准した。相互に不侵略を約束することによりキセキ体制が築かれた。

王国の成立

ガルセシアはそれまで正式な国号を定めていなかったが、これを機に国号を「ガルス王国(Geniftum Gars)」と定めた。また立憲君主制の整備のため、高度な憲法と議会を作るなど近代化を進めた。
講和条約によってデウス・アッタ王国との緊張は一時的に解けたが、すぐに領土問題は再燃し、両国は徐々に軍備を強化した。世界は冷戦の最中であり、ガルス王国はソ連との結びつきを強めることで軍備増強を図った。1984年にはフルトハイト事件でフルトハイトを奇襲して占領してアッタ王国から強く非難された。

ガルセシア戦争

1991年にソ連が崩壊すると、ガルセシアは後ろ盾を失うのではないかと焦る。独立国家共同体に対して軍事支援と優先貿易の継続を求めるが、予測通り旧ソ連の経済状況は悪化し、支援は行われなくなった。
ガルセシアの経済も低迷していき、政府は最後の賭けとして戦争開始を画策、92年秋についにガルセシア側の宣戦布告によりガルセシア戦争が始まるが、ガルセシアはデウス・アッタ王国に大敗する。国王アツァルス3世は亡命して、翌年1月にガルセシアはデウス・アッタ王国への併合が決まるが、ガルセシアの民衆はそれに猛反発して反乱を起こす。

政治

国王

アツァルス3世(在位:〜1992年)

宰相

スドルコ・ケネド
ザルシグ・イスネド
ヒアレズ・フェレヴ(在任:〜1992年)

領域

ガルセシア地方を中心地とし、サール地方の全域、オリツォエン地方東部、サーフルール地方の一部などを領有していた。ただし時期によって少しずつことなる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます