クライネットの架空地域「ヴンダーシア」の情報を詰め込む部屋

スイショウ・デウス=アッタ(すいしょうでうすあった、:Suishou Deus-ata)は、デウス・アッタ王国の国王。
女王トパズィアと王配・関元晶夫の第一子にして長男。副名はセキ、王号はマセキ(masekhi)で、全名はSuishou sekhi sekimoto deus-ata。
スイショウ
Suishou
出生1914年7月23日、デウス・アッタ王国、クルーフェ
死去1995年
デウス・アッタ家
母:トパズィア
父:関元晶夫
デウス・アッタ王国国王
トパズィア
ローディフ
王号マセキ(Masekhi)
在位1967年~1974年11月
王位セキオウ王位
宰相リーツェル

生涯

少年期

第二次帝国戦争の開始直前の1914年4月23日に、シンコウ島南西部の宮殿で女王トパズィアの第一子として誕生する。
12歳になると政界の混乱や身の危険から留学を勧められ、母が気に入っていた国である日本へ留学に行かされた。留学は4年間を予定していたが、宮廷の混乱や内部対立などもあり結局6年間に延び、18歳まで(日本の高等学校を卒業するまで)日本に留め置かれた。その中で日本語を習得したのはもちろん、日本文化や国際社会の状況を学ぶことができた。
聡明で、学校では好成績を残していたため教師からは大学への進学も勧められていたが、18歳の1932年に本国王室から帰国を持ちかけられ、高等学校の卒業に合わせて帰国することを決めた。
帰国して6年ぶりに母王に会ったスイショウは、「トパズィア体制」を完成させていよいよ名君と讃えられるようになった彼女のその能力の高さと、有り余る威厳に驚かされたという。それ以来、彼はトパズィアをしばしば「偉大な母」と称するようになる。

王太子時代

帰国後はトパズィアによって、王族としての訓練のためとして公務を与えられる。しだいに仕事は忙しくなり、弱音を吐くこともあったが、トパズィアは情けをかける素振りは見せなかった。
しかし、彼が業績を積むにつれ、トパズィアも彼を信用するようになる。トパズィアが年老いてくると、冷戦期の混乱などと夫である関元晶夫の死が重なりトパズィアは急に自信を喪失し、1967年に退位する。この頃の彼はトパズィアからの期待もあったが、後述するように、それ以上に民衆から過度に期待されており、スイショウはそれをプレッシャーに感じていた。それでも母から頼まれたからと覚悟を決め、「名君」トパズィアから王冠を受け継ぐ。

即位後

即位すると、スイショウは自分を持ち上げる民衆を前にその期待に応えようと奮い立つ。早速民衆の前で演説をし、「民主と平等」を根幹とした政治方針を高らかに掲げ、選りすぐりの有能な自由主義政治家を集めて第一回の内閣を結成する。その後は史上初の政党内閣である民主党リーツェル内閣を組閣することに成功する。
しかし、自ら改革を試みる中で、しだいに母トパズィアとの根本的な能力の差が浮き出てきてしまい、自信を喪失していく。トパズィアが生きているうちは彼女を心の支えとしている節があったが、1971年に彼女が崩御するといよいよ彼の内面には不安が広がる。
しかし彼は自分が選んだ内閣のことは信頼しており、政治関係者に対し「これからは内閣に政治を任せる」との意志を示し、政務を休止する。すると内閣は、民主主義のためとして君主の特権を制限する法案を出して連邦の君主を驚かせる。連邦内の君主国の政府はこれに対し、「アッタ王スイショウが自ら制止すべきだ」と叫ぶが、スイショウはリーツェルら内閣の法案を勅許し、これによって自由主義と保守主義が決裂することになってしまう。

王政革命

政治思想の対立が強まってしまったことに気づいたスイショウはこれを自分の過ちだと受け取り、反省するが、今更法律を撤回させるわけにもいかず、また彼は君主による過度な政治介入は民主主義を阻害すると考えており、内閣に対して保守派への配慮を呼びかけるのみに留めた。その呼びかけはあまり効果が出ず、対立が収まらぬまま1974年の総選挙を迎えてしまう。
政府内では、激しい対立の中での総選挙が安全に行われるとは考えにくいとの考えが広まっており、スイショウもそれに賛同して、対策を急いでいた。そこでも彼が出した答えは「呼びかけ」であり、今回は久方ぶりに民衆の前で演説を行い「争いは言論でしか許されない」と強く主張する。しかしこの呼びかけも全く効果がなく、総選挙当日、キセキ地方で投票所が襲撃されるなど一部地域では過激な人々によって選挙の妨害が行われる事態となる。
グロース王国で軍部の暴走から内戦が発生し、各地に波及、「王政革命」が勃発する。スイショウのいるセキオウ市でも暴動が起きてしまい、王宮は混乱に陥るが、はじめは郊外での一般人どうしの争いだったこともあって彼は暴動を無視した。しかし王党派が軍部と結託してスイショウの退位を求めると政府も王室も一層警戒を強めた。周りから避難を強く勧められた彼は、やむを得ずセキオウから逃亡する。すると王党派によって分家のローディフが即位させられ、スイショウは実質的に退位となる。スイショウ自身はその事実に関して、関係者に「これで良かった」と述べており、不満は抱いていない様子だったという。

"トパーズとクオーツの子"

トパズィアが名君と讃えられる才覚の持ち主であり、父のアキオはトパズィアが自分で見つけた恋愛結婚相手であり、勤勉な民族と言われる日本人の銀行員であったことから、国民はしだいにスイショウのことをサラブレッドと見るようになる。その感情は「トパーズとクオーツの子」という言葉に象徴される。これはトパズィアの名前の由来であるトパーズであることと、アキオの漢字名の"晶"の字が水晶(クオーツ)を意味することからきている。
スイショウは青年のうちから過度に期待され、それに重圧すら感じるようになっていくのだった。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます