クライネットの架空地域「ヴンダーシア」の情報を詰め込む部屋

ヴンダーシア情報軍(ぶんだーしあじょうほうぐん、Vundarsish Information Force)は、ヴンダーシア共和国連邦の軍事組織。国防省管轄の軍隊のひとつで、ヴンダーシア軍を構成する。電子戦に対応する専門の軍隊としてケレンス政権に新設された。対外的には"Vundarsish Electric Information Force(ヴンダーシア電子・情報軍)"とも名乗る。
ヴンダーシア情報軍
創設  2021年
上部組織国防省/ヴンダーシア軍
兵科  電子戦
兵力  人員:約6千人
司令部 情報軍総合司令部(ネオーン市)
指揮官
最高司令官大統領

概要

情報技術と電子戦の重要度が年々増していく中で、電子戦専門の軍隊として設立された。部隊を超えた情報の円滑なやり取りやその秘匿のみならず、レーダー情報の一括管理と分析、敵側の電波の妨害や傍受、敵レーダーの破壊、さらには民間の電波通信の保護といった広義の電子戦を幅広く担当する新しい軍隊だとされる。しかし新しい組織であるため、まだ実戦での活躍は見られていない。
電子戦に対応する部隊じたいは多くの国がすでに保有しているが、他分野の部隊に付随させる形での運用がほとんどで、このように専門の独立した軍を設置するのはヴンダーシア独自のアプローチとなった。フィーラ政権下の2017年に参謀府が発案し、ケレンス大統領が実現させた。

方針

国防省が挙げている主な任務は情報集積、情報防衛、傍受の3つ。
情報集積は、他の軍事組織の所有する各地のレーダーの情報を収集し総合的に解析して敵勢力の作戦を予測すること。情報防衛は自国軍が持つ情報を秘匿することと、民間も含めた国内の通信を傍受されないよう守ること(情報安全保障)。傍受は、敵勢力の電波通信を傍受すること。
情報収集は基本的に他の軍事組織が持つレーダーや画像情報を借りて行うが、2024年にマデイラ島に初となる情報軍所有のレーダー拠点が建設された。

変遷

電子戦対策じたいは1994年の国防改革の際に示され、2000年頃から本格的に秘匿・傍受に対応可能な通信部隊の整備が始まった。しかし多くの場合、通信部隊は上部の司令官と同行する他部隊にしか情報を共有せず、また電子戦へのアプローチや所有設備も基地ごとに異なっていた。これは情報収集と遠い部隊への情報共有が参謀府の仕事と考えられていたからであるが、参謀府側は2010年代からこれを問題視し始めた。
フィーラ政権の参謀府では電子戦専門の画一的な組織、すなわち情報軍の設立が有力となった。しかし国防省は消極的で、2017年の国防会議で提案されたものの実現しなかった。
一方でケレンス政権のサイレス国防大臣は情報軍構想に関心を示し、計画は実行に移された。人員の募集と訓練を経て、2021年に正式発足した。

編成

  • 情報戦略大隊
集積した情報を一括管理し、情報をもとに中長期的な戦略を策定する部隊である。情報を分析する中央情報中隊、各基地の情報を集めるための包括的ネットワークを構築・維持管理するネットワーク管理中隊、ヴンダーシア軍全体での電波使用の監視と周波数の管理を行う電波管理中隊からなる。
  • 基地通信旅団
各地の基地で情報収集を行う部隊である。ヴンダーシア全体を東西南北4つの区域に分け、4つの基地連隊がそれぞれの区域を管轄している。ただしマデイラ諸島は別のマデイラ基地大隊が管轄している。基地連隊はさらに基地ごとの分隊に分かれ、実際に各基地に駐屯してレーダーなどの観測機を扱う。基地連隊で集められた情報は一旦総合連絡中隊に集められてから情報戦略大隊へ送られる。
さらに、海外派遣用にこれらとは別で外洋派遣隊が編成されており、現在はリオ・デ・オロ共和国の軍事支援にあたっている。

装備

配備数


関連記事

タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます